高知ってこんなところ!
高知県は、豊かな森林と青い海の国です北に四国山地、南に太平洋、日本最後の清流といわれる四万十川のほか、水辺利用率全国一の仁淀川、物部川、安田川など四国山地に源を発する清流が多く流れいます。
そして高知の「食」といえばカツオのタタキ、皿鉢料理、ウツボのタタキが代表的ですが様々な県内の様々な郷土料理やB級グルメがあります。
本州から高知県までは飛行機や鉄道、高速バスでアクセス可能。東京(羽田空港)から約80分、大阪(伊丹空港)から約45分で行けちゃいます。


皿鉢料理
皿鉢料理(さわちりょうり)は高知県の代表的な食文化です。特定の料理名ではなく料理の様式のことを指し、36cmから39cmの大皿に高知県の恵まれた自然が生む山の幸、海の幸が贅沢に盛り付けられています。皿鉢に盛られる料理の種類はさまざまである。刺身や「かつおのたたき」などの旬の生ものの皿鉢、「姿ずし」や「田舎ずし」などのすしの皿鉢、組物と呼ばれる、すしと煮物、和え物、揚げ物、甘い物、果物などを盛りつけた皿鉢、そのほかに「蒸し鯛」やそうめん、ぜんざいといった一品盛りの皿鉢がある。
高知城
高知城(こうちじょう)は、高知県高知市(土佐国土佐郡高知)にある日本の城。瓦や壁の色が鷹の羽の色に似ているとして、鷹城(たかじょう)とも呼ばれる。
初代土佐藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城。関ヶ原戦の功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊が,慶長6年(1601年)新城の築城工事を始め整備しました。三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっています。
日本国内に残る木造の12古天守の一つであり,火災や震災,明治維新による全国的な廃城,太平洋戦争など幾度となく襲ってきた危機を乗り越え,現在でもその姿を残しています。公園内には,内助の功で有名な一豊の妻,千代の像や板垣退助像などもあります。


桂浜
素晴らしい景色と英雄・坂本龍馬の銅像があるスポット。雄大な太平洋に面した景勝地。月の名所としても名高く,よさこい節にも唄われています。
弓状にひろがる海岸で松の緑と紺碧の海が調和する見事な景勝地で太平洋の荒波に向かって、まなざしを向けている像はとても有名です。龍馬について知りたい場合は、近くに桂浜水族館や坂本龍馬記念館,国民宿舎桂浜荘なども公園内に建っています。
ここを中心にめぐっていくのもオススメです。
高知へのアクセス


高知での宿泊施設

高知グリーンホテルはりまや橋
JR高知駅南口より徒歩約6分
- チェックイン
- 15:00
- チェックアウト
- 11:00
- 〈シングル(喫煙)〉
- 9.5㎡
- 〈ツイン(喫煙)〉
- 13㎡
※朝食追加はお1人様800円アップ(予約時に要予約)
商品詳細はコチラ

ホテル日航高知 旭ロイヤル
JR高知駅より車で約6分
- チェックイン
- 14:00
- チェックアウト
- 11:00
- 〈シングル(喫煙)〉
- 19㎡
- 〈ツイン(禁煙・喫煙)〉
- 26㎡
- 〈セミW(禁煙・喫煙)〉
- 19㎡
※朝食追加はお1人様2,200円アップ(予約時に要予約)
商品詳細はコチラ

ザ クラウンパレス新阪急高知
JR高知駅南口より車で約5分
- チェックイン
- 14:00
- チェックアウト
- 11:00
- 〈シングル(禁煙・喫煙)〉
- 15㎡
- 〈ツイン(禁煙・喫煙)〉
- 25㎡
- 〈トリプル(禁煙)〉
- 26㎡
※トリプルはツイン+エキストラ
※朝食追加はお1人様1,900円アップ(予約時に要予約)
商品詳細はコチラ

JRクレメントイン高知
JR高知駅南口より徒歩約2分
- チェックイン
- 15:00
- チェックアウト
- 11:00
- 〈シングル(禁煙)〉
- 15㎡
- 〈ツイン(禁煙)〉
- 21㎡
※朝食追加はお1人様1,300円アップ(予約時に要予約)
商品詳細はコチラ